資格取得者

資格取得者CERTIFICATE HOLDER

腸内フローラ検査アドバイザープロ

資格取得者の職種OCCUPATION

資格取得者の職種

資格取得者の声VOICE

ー資格講座受講のきっかけ

管理栄養士として患者様やスポーツ選手に栄養指導をしていく中で、同じような内容の提案しているのにも関わらず、体型の変化などその効果に違いがあることに疑問を感じていました。そんな中、体に棲んでいる腸内細菌が私たちの体調に深く関係していると耳にしたとき「これだ!」と感動しました。疑問解決の糸口になると考えたからです。そこで、従来の栄養指導に腸内細菌の知識をベースにしたアドバイスを加えることで、栄養相談に来られた方の悩みを、少しでも和らげてあげられる提案をしたいと思い、受講させていただきました。

ー資格取得後の変化

講座で学んだカリキュラムはとてもわかりやすく、栄養指導の中ですぐに活用できる内容でした。栄養指導をしていく上で、相談者のお悩みに合わせた食事提案の閾値が広がりました。ダイエットや不眠症、肌荒れ、免疫力アップ、お腹の悩みなど、相談者の方の悩みはさまざまですが、まずは腸内環境を整えることの大切さと整え方を伝えることで、悩み改善の結果が出やすくなり、満足度が上がったように思います。

また、「栄養×腸内細菌」のテーマでセミナーを企画開催し、ご好評をいただきました。さらに、資格取得したことで、新たなクライアントからスポーツ指導のご依頼をいただいたり、腸内細菌関連の研究のサポートメンバーとして仕事を受注したりと、新たな仕事の獲得にも繋がっています。

私自身も、腸内環境についての知識を習得できたことで、便の色や形、匂いなどを毎日観察する習慣がつき、普段の食事に腸活食を取り入れることができ、嬉しい変化も感じています。今後は、もっと多くの方に腸の大切さを伝えて、ライフワークである「健康で笑顔の溢れる街作り」にも貢献していきたいと思っています。

腸内細菌と栄養セミナーの様子

腸内細菌と栄養セミナーの様子

スポーツ選手への栄養指導(広島カープの永川選手)

スポーツ選手への栄養指導

(広島カープの永川選手)